- トップページ>
- 自然探検
-
【自然探検】秋は楽しいドングリ拾いに挑戦しよう①
秋は楽しいドングリ拾いに挑戦しよう① ▲イチイガシ イラスト:北岡明彦さん 秋の野山や公園のウォーキングで一番の楽しみは? もちろん、ドングリ拾いです!ドングリを漢字で書くと「団栗」で「丸っこい形をした実」と言う意味…
2024.09.05 北岡 明彦 さん
-
【自然探検】ヤマボウシの花をじっくり見よう②
ヤマボウシの花をじっくり見よう② ▲ヤマボウシ 日本原産で少し控えめイラスト:北岡明彦さん ▲ハナミズキ アメリカ原産で目立ちたがり屋イラスト:北岡明彦さん 秋になると、ヤマボウシには直径3cm位の赤いイチゴのような実…
2024.07.04 北岡 明彦 さん
-
【自然探検】ヤマボウシの花をじっくり見よう
ヤマボウシの花をじっくり見よう ▲ヤマボウシ 画像:北岡明彦さん ヤマボウシは、山地の谷間で6月ごろに白い大きな花をつける高さ5mほどの落葉広葉樹です。漢字で書くと「山法師」で、真ん中にある小さな花の集まりを大きな白い…
2024.06.06 北岡 明彦 さん
-
【自然探検】南の国からの訪問者 オオルリ
南の国からの訪問者 オオルリ ▲オオルリ イラスト:北岡明彦さん 春を迎えると、北の国からやって来た冬鳥が繁殖地へ去り、入れ代わりに南の国で越冬していた夏鳥が日本にやってきます。 愛知県でも低山の森林には、オオルリ・…
2024.04.04 北岡 明彦 さん
-
【自然探検】まず咲く マンサク
まず咲く マンサク ▲マンサク イラスト:北岡明彦さん 春一番に咲く樹の花、といえばやっぱりマンサクでしょう。実際には、ヤブツバキやアセビなど、その前から咲き始める樹はありますが、葉をつけない冬姿から、早春一番に花を咲…
2024.03.21 北岡 明彦 さん
-
【自然探検】身近な野鳥 メジロ
身近な野鳥 メジロ ▲メジロ イラスト:北岡明彦さん 晩秋に色づいた実をつけた柿の木、早春に花をいっぱい咲かせた梅の木の下を通るとき、チューイ、チューイという澄んだ鳴き声をよく聞きます。これが、メジロの鳴き声(地鳴き)…
2024.02.15 北岡 明彦 さん
-
【自然探検】鷽替え(うそかえ)神事 ウソ
鷽替え(うそかえ)神事 ウソ ▲ウソ イラスト:北岡明彦さん ▲太宰府天満宮の木鷽(きうそ) イラスト:北岡明彦さん 新年になると、平地の林でも、ウソの美しい姿を見ることがあります。フィー、フィーという口笛のような声が…
2024.01.18 北岡 明彦 さん
-
【自然探検】食べてみよう「春の七草」
食べてみよう「春の七草」 ▲ナズナ イラスト:北岡明彦さん ▲ハハコグサ(ごぎょう) イラスト:北岡明彦さん 七草には「春の七草」と「秋の七草」があります。「春の七草」は、もっとも古くは、源氏物語の注釈書として室町時代…
2024.01.04 北岡 明彦 さん
-
【自然探検】気を付けよう クサギカメムシ
気を付けよう クサギカメムシ ▲クサギカメムシ 冬になると、一番嫌われる昆虫が、カメムシの仲間です。中でも、クサギカメムシを、じっくり観察してほしいと思います。 まず一番重要なことは、絶対に体を触らないこと!ちょっと…
2023.12.21 北岡 明彦 さん
-
【自然探検】縁起のよい植物
縁起のよい植物 ▲マンリョウ イラスト:北岡明彦さん ▲アリドオシ イラスト:北岡明彦さん 育てるとお金が得られるという縁起植物があります。一両から万両の5種類決められていて、いずれも一年中緑色の葉をつけている常緑樹で…
2023.12.07 北岡 明彦 さん