まさえ先生のコレだけ!かんたん楽わくレシピ

親子で作るボリュームランチ
中華風オムライス

レシピ監修・画像:管理栄養士  山本 理江やまもと まさえさん

  • シェア
  • ポスト
  • LINEで送る

このオムライスのポイントは、炒飯を炊飯器で作ること。フライパン1つで作れるため便利です。多めに炊いて残りは冷凍しておけば、後日の簡単なお昼ごはんにもなります。

使用したコープの商品

生協たまご

1つ目のかんたんポイントは

炊飯器でパラパラ炒飯が作れます!

2つ目のかんたんポイントは

炒飯の具材は、冷凍品を使えば簡単

まさえ先生

中華風オムライス調理時間 10分

【材 料】2人分(炒飯は4人分) 
カロリー:1人分577kcal

    • 【炊き込み炒飯】
    • 直火焼肩ロース 焼豚 スライス90g
    • 2合
    • 九州産きざみ青ねぎ50g
    • (A)しょうゆ小さじ2
    • (A)鶏ガラスープの素小さじ2
    • (A)おろしにんにく小さじ1/2
    • (A)黒こしょう少々
    • ごま油小さじ2
    • 【仕上げ】※2人分
    • 生協たまご4個
    • 大さじ1
    • (B)鶏ガラスープの素小さじ1
    • (B)しょうゆ小さじ1
    • (B)水200ml
    • 水溶き片栗粉適量
    • ごま油小さじ1/2
    • 九州産きざみ青ねぎ(飾り用)適量

※材料は大人の分量です。お子さんに合わせて食べさせる量を加減してください。

【作り方】

  • 【炊き込み炒飯】
  • 焼豚は粗く刻む。
  • 炊飯器の内釜に米・Aを入れ、2合の線より少し少なめの水を注ぎ、よく混ぜる。
  • ポイント1

    水加減は通常より少なめにしましょう。

  • お手伝いポイント

    炒飯は炊飯器に入れるだけなので、手伝ってもらいましょう。

  • ❷の上に焼豚・きざみねぎ(凍ったまま)をのせ、混ぜずにそのまま通常の炊飯をする。
  • 炊き上がったらごま油を回し掛け、全体を混ぜ合わせる。
  • ポイント2

    炊き上がりにごま油を入れて混ぜることで、パラパラに仕上がります。

  • 【仕上げ】
  • 鍋にBを入れて火にかける。煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。仕上げにごま油を入れ、さっくり混ぜて香り付けしておく。
  • ボウルにたまご2個を溶きほぐす。フライパンに油を入れて熱し、フライパンを回してたまごを広げる。たまごが固まったら火を弱め、❹の1/4量をのせて炒飯を包み込むようにして器に盛る。
  • ポイント3

    右利きの人はこの位置に炒飯をのせます。たまごで包み込むように器に盛り付けると、失敗しにくいですよ。

  • ❻の形を整えて❺を掛け、きざみねぎを添える。※同様にもう1つ作る

イベントお知らせ

情報が整い次第、掲載致しますので、お待ち下さい。

コープあいちのインスタ