子どもと身近な自然探検昭和29年2月2日に名古屋市熱田区で生まれたときから昆虫少年。高校時代から植物青年に変身したのち成長が止まり、今も自然大好き人間のまま。森林の素晴らしさをPRする活動にまい進。瀬戸市在住。子どもと身近な自然探検昭和29年2月2日に名古屋市熱田区で生まれたときから昆虫少年。高校時代から植物青年に変身したのち成長が止まり、今も自然大好き人間のまま。森林の素晴らしさをPRする活動にまい進。瀬戸市在住。

正月盆栽に植える 
ヤブコウジ
SDGs 15 陸の豊かさを守ろう

ヤブコウジの実 イラスト:北岡明彦さん

▲ヤブコウジの実 イラスト:北岡明彦さん

  • シェア
  • ポスト
  • LINEで送る

 正月盆栽は地域によって植える植物が異なります。「松」「竹」「梅」の3種類は、必須植物です。普通、「松」はクロマツ、「竹」は背の小さな笹の苗、「梅」は蕾をつけた寒梅を使います。加えて、彩り物として、「南天」「福寿草」「十両」など縁起のよい植物や、「鶴」や「亀」のミニチュアを添えることがあります。「南天」は難を転ずる意味、「福寿草」は福を得る意味、「十両」はお金を得られる意味を持っています。このうちフクジュソウは、今では数少ない植物になってしまったため、最近では園芸植物のフキタンポポ(外国産)を使います。本当は、センリョウ(千両)やマンリョウ(万両)も植えたいのですが、残念ながら大株にならないと赤い実がならないため、ヤブコウジ(十両)を使うようです。

 ヤブコウジはサクラソウ科の常緑性樹木ですが、大きくなっても高さ20センチ程度にしかなりません。園芸的に高さ5センチくらいで実をつけた株を、正月盆栽に彩り物として植えます。その真っ赤に熟した実が、盆栽の隠れた見どころとなります。

「自然探検」こちらもチェック!

イベントお知らせ

コープあいちのインスタ