子どもと身近な自然探検昭和29年2月2日に名古屋市熱田区で生まれたときから昆虫少年。高校時代から植物青年に変身したのち成長が止まり、今も自然大好き人間のまま。森林の素晴らしさをPRする活動にまい進。瀬戸市在住。子どもと身近な自然探検昭和29年2月2日に名古屋市熱田区で生まれたときから昆虫少年。高校時代から植物青年に変身したのち成長が止まり、今も自然大好き人間のまま。森林の素晴らしさをPRする活動にまい進。瀬戸市在住。

春の樹の花 サクラ いろいろ①SDGs 15 陸の豊かさを守ろう

ヤマザクラ 画像:北岡明彦さん

▲ヤマザクラ 画像:北岡明彦さん

カスミザクラ 画像:北岡明彦さん

▲カスミザクラ 画像:北岡明彦さん

  • シェア
  • ツイート
  • LINEで送る

 日本の春を彩る「木の花」の代表といえば、やはり「桜」でしょう。

 一番身近なのはソメイヨシノですが、これは人為的に作られた園芸植物です。ソメイヨシノは野生種のエドヒガンとオオシマザクラの雑種で、前者の「花の色は薄桃色で葉が開くより前に咲く」、後者の「木の成長が早くて花が大きい」という長所だけを受け継いでいるのが特徴です。江戸時代末期に染井村(現在の東京都豊島区)の植木屋が名付けて、世間に広めたといわれています。

 一方、愛知県内の山野に自生する野生の桜は、エドヒガン・ヤマザクラ・カスミザクラ・ミヤマチョウジザクラ・キンキマメザクラ・ミヤマザクラの6種類です。このうち前3種が広く分布し、その区別は次のとおりです。

①エドヒガンは渓谷沿いに分布し、葉が生え広がる前に最初に花が咲く
②ヤマザクラは山野に広く分布し、若葉が赤褐色に広がり始めると同時に2番目に咲く
③カスミザクラも山野に広く分布し、葉が緑色になってから最後に咲く

 山で咲く桜はすべて「山桜」ですが、一度じっくり観察してみるといろいろ発見がありますよ!

イベントお知らせ

コープあいちのインスタ

コープあいちの子育てお役立ち

子育てが楽しくなる生協のサービス

  • お役立ちサービス

    お役立ちサービス

    宅配やお店など生協サービスで使える子育て応援特典を紹介。

  • チケット情報・販売

    チケット情報・販売

    水族館やテーマパークのチケットを始め、公演・コンサート等のチケットをネットから申込できます。

  • コープ共済

    コープ共済

    元気いっぱいのお子さまに。ケガ通院も入院も1日目からしっかり保障。

  • くらしたすけあいの会

    くらしたすけあいの会

    掃除や食事作り、託児など家事ができないときに利用できる有償家事援助サービス。

お住いの地域で開催!子育て中の仲間が集まる

  • 子育てひろば

    子育てひろば

    0歳~3歳までの未就学児を連れてのんびりと過ごせる交流場。新型コロナ感染予防のため、現在休止中。

  • ワイガヤナビ

    ワイガヤナビ

    離乳食交流会、託児つきの交流会など子育て中の方も参加しやすいイベントを紹介。