子どもと身近な自然探検昭和29年2月2日に名古屋市熱田区で生まれたときから昆虫少年。高校時代から植物青年に変身したのち成長が止まり、今も自然大好き人間のまま。森林の素晴らしさをPRする活動にまい進。瀬戸市在住。子どもと身近な自然探検昭和29年2月2日に名古屋市熱田区で生まれたときから昆虫少年。高校時代から植物青年に変身したのち成長が止まり、今も自然大好き人間のまま。森林の素晴らしさをPRする活動にまい進。瀬戸市在住。

愛知県の木 ハナノキSDGs 15 陸の豊かさを守ろう

ハナノキイメージ

▲ハナノキ 画像:北岡明彦さん

  • シェア
  • ポスト
  • LINEで送る

 全国の各県には、それぞれ「県の木」が定められています。愛知県の木は、1966(昭和41)年に、県民の公募により、ムクロジ科(旧カエデ科)のハナノキに決まりました。ちなみに、準県の木には、クロガネモチとイチョウが選ばれています。北設楽郡豊根村には国指定天然記念物のハナノキがあり、当時の豊根村長の号令によって大量の票がハナノキに集まったと言われています。

 カエデの仲間のハナノキは、1年に三度(花・翼果・紅葉)も花が咲いたように美しく彩られることから名付けられたといわれています。本種は雌雄異株で、豊田市の旭高原元気村の自生地では、10本ほどのハナノキが、ゴールデンウィークごろに開花して、特に雄株は真っ赤に染まります。1カ月後には、雌株の翼果が真っ赤に熟し、風でハラハラと舞い散る様子は見事です。

 ハナノキは、県の木ということで街路樹や公園にも植えられていますが、やはり野生の木を見るのが最高です。

「自然探検」こちらもチェック!

イベントお知らせ

情報が整い次第、掲載致しますので、お待ち下さい。

コープあいちのインスタ