噛めない子どもが増加中! めざせ“噛める”子ども!第二弾

めざせ“噛める”子ども!第3弾 Dr.Eriの“かじり取り”のすすめ 2023.08.03 師田 依里 さん SDGs 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに

  • シェア
  • ポスト
  • LINEで送る

まだ子どもだからと、やわらかい物や小さく切った物ばかり食べさせていませんか。大好評のシリーズ第3弾は小児歯科医のDr.Eri(ドクターエリ)こと師田依里(もろたえり)さんに、歯や顎の成長と、“かじる・噛む・飲み込む”の関係について教えていただきました。体験しなから学ぶ“かじり取り”を早速始めてみませんか。

師田依里さん

Dr.Eri(ドクターエリ)こと
師田もろた 依里えりさん

Lino Suginokoデンタルルーム院長。日本小児歯科学会員、日本矯正歯科学会員、名古屋臨床小児歯科研究会会員、全国小児歯科開業医会JSPP会員。妊娠中および0歳児からのデンタルケアを指導。女の子のママ。

Lino Suginoko デンタルルーム(完全予約制)
名古屋市千種区末盛通1-18 覚王ハイツ109
TEL:052-753-5006

Lino Suginoko デンタルルーム(完全予約制)
Lino Suginoko デンタルルーム(完全予約制)

かじり取りを始める前に~シリーズおさらい~

舌の力、飲み込む力という土台があって、「かじり取り=噛める力」につながります。まずは、シリーズ第1弾、第2弾でポイントを確認しましょう。

妊娠中から離乳食スタート
までのポイント

こちらから

離乳完了期から乳歯が
生えそろうころまでのポイント

こちらから

かじり取りを始める前に食べることと体の発達の関係

食べることは筋力を使う運動の一つです。かじる、噛む、飲み込む(嚥下)力をつけるための土台として、運動機能が発達していることが大切です。生後3カ月(首が座る)までのおっぱいの飲ませ方で、「咥える(くわえる)」「吸う」「飲み込む」のベースが育ちます。
寝返りは背中、足、手の筋肉が連動してできるようになります。「食べる」ということも同じように、運動機能が徐々に発達していくのに合わせてできることが増えていきます。
一足飛びには発達しません。飲み込む力がついていないのに離乳食をすすめるなど、筋力に見合わない食事をしようとすると誤飲事故につながるので注意が必要です。

運動機能の発達

次のページ

“かじり取り”のすすめの続き

固定ページ: 1 2 3

イベントお知らせ

コープあいちのインスタ