めざせ“噛める”子ども!第4弾 Dr.Eriのお悩み解決!クリニック その1 歯みがき編

めざせ“噛める”子ども!第4弾 Dr.Eriのお悩み解決!クリニック その1 歯みがき編 2024.06.06 師田 依里 さん SDGs 3.すべての人に健康と福祉を4.質の高い教育をみんなに

  • シェア
  • ポスト
  • LINEで送る

「こんなときはどうしたらいいの?うちの子は大丈夫?」
大好評のシリーズ第4弾は、編集部に寄せられた組合員親子の悩みを小児歯科医のDr.Eriこと師田もろた 依里えりさんにご相談。“噛める”子どもになるためのアドバイスをいただきました。

師田依里さん

Dr.Eri(ドクターエリ)こと
師田もろた 依里えりさん

Lino Suginokoデンタルルーム院長。日本小児歯科学会員、日本矯正歯科学会員、名古屋臨床小児歯科研究会会員、全国小児歯科開業医会JSPP会員。妊娠中および0歳児からのデンタルケアを指導。女の子のママ。

Lino Suginoko デンタルルーム(完全予約制)
名古屋市千種区末盛通1-18 覚王ハイツ109
TEL:052-753-5006

Lino Suginoko デンタルルーム(完全予約制)
Lino Suginoko デンタルルーム(完全予約制)

歯みがきをしません。どうしたらいいの?

金原きんばらリエさん
央真ひろまくん(2歳9ヵ月)

う歯みがきを嫌がる理由を考えてみましょう

理由1

痛みを感じている

口の中に入れた歯ブラシや指が上唇小帯じょうしんしょうたいに当たると痛がります。口をあまり大きく開けず、頬を内側からやさしく引っ張って、できるだけ奥歯が見えるような空間をつくりましょう。

上唇小帯

理由2

邪魔されたくない

遊びに夢中のときや眠くなってきたときなど、別のことをやりたいタイミングは嫌がります。機嫌のいいときをねらって、食事の後など歯みがきタイムを決めておくとスムーズですよ。

理由3

自分でやりたいのにやらせてもらえない?

キレイにしなければと、子どもがやりたいのに取り上げていませんか?本人用(柄が太くて短い)と仕上げ用(柄が長くて毛先が子どもサイズ)の2本を用意しましょう。子どもの歯ブラシは毛先が広がってしまってもあまり気にしないで。仕上げ用は毛先がいつでもまっすぐなものを使いましょう。

歯みがき粉って使ったほうがいい?
飲んでしまわないか心配

うがいが上手にできないうちは使わなくてもOK

すでにむし歯ができてしまっているなら、今後のために薬効成分として含まれているフッ素やキシリトールの作用に期待して使ったほうがいい場合も。
使う場合は量に注意しましょう。つけすぎると、歯みがき粉の香味で唾液が多く出るので、仕上げみがきをするときに歯がよく見えなくなります。2歳以下の低年齢児や味に敏感なお子さんは、仕上げみがきは水みがきでOK。

仕上げみがきはいつまでしたらいいの?

自分でみがけるようになるまではサポートが必要です

小学生のうちは、お子さんが自分でみがいたあとに、チェックをしましょう。
特に6歳臼歯は最初に生える永久歯で、とても大事な歯です。むし歯にもなりやすいので注意が必要です。仕上げみがきをしながら、「きれいにみがけているね、ここは足りないね」などと会話をしましょう。声を掛けると意識し、自分でチャレンジするようになります。わかっていない年齢であっても声掛けを続けることで、歯に興味をもたせることができますよ。

6歳臼歯

ていねいにみがいているはずなのに、
歯に茶色の色素沈着のようなものが。
強くこすっても大丈夫?

平野ひらのゆかさん
ういちゃん(4歳9ヵ月)
りひとくん(2歳8ヵ月)

強くこするよりも歯科医院で

最近の歯みがき粉は、昔ほど研磨剤が入っていません。だから、どうしても茶渋などの汚れは付きやすいかも。
それを取るために強くこするのは、歯みがき嫌いになってしまうのではと心配です。歯科医院には色素沈着をとる専用の研磨剤があるので、簡単にきれいになります。この機会に歯科医院に行って、歯の状態や歯並びもあわせて診てもらうといいですね。

Dr.Eriからのメッセージ

歯が生える前から口の中を触って

赤ちゃんのときから、沐浴のときなどに口の中全体を優しく触ってあげるといいですよ。口の中に物が入ることに慣れていれば、歯が生えてからの仕上げみがきにスムーズに移行できます。

その2 歯並び編につづく

8月公開予定

イベントお知らせ

コープあいちのインスタ