
バター餅

お正月に余りがちな切り餅を使ったお菓子をご紹介。
秋田の郷土菓子のバター餅も、切り餅から作ることができます。
ほんのりとした甘さの中にバターとたまごのコクが広がり、シンプルですがクセになるおいしさです。
使用したコープの商品

切り餅(個包装)

生協バター
かんたんポイントは
火を使わず、電子レンジでできるから簡単♪

まさえ先生
バター餅
【材 料】作りやすい分量
カロリー:全量775kcal
-
- 切り餅3個
- 牛乳大さじ4
- 砂糖大さじ4
-
- 卵黄1個
- バター15g
- 片栗粉大さじ1
- 片栗粉(仕上げ用)適量
※材料は大人の分量です。お子さんに合わせて食べさせる量を加減してください。
【作り方】
- ❶切り餅は1.5cm角に切り、耐熱ボウルに入れる。ここに水大さじ3(分量外)を入れてラップをかけ、電子レンジ(600w)で2分加熱する。
- ❷取り出したら水を捨て、ゴムべらで餅を練る。ひとまとまりになったら牛乳・砂糖を入れてラップをかけ、電子レンジで1分加熱する。
- ❸取り出してゴムべらでよく練る。なじんできたら卵黄・バターを入れ、よく練り合わせる。最後に片栗粉を入れて混ぜ合わせる。
-
卵黄を入れて置いておくと固まってくる場合があるため、入れたら素早く混ぜましょう。
-
餅を混ぜてもらいましょう。※熱くなるため、やけどには注意してください。
- ❹バットに片栗粉を敷き、ここに❸を広げて扱いやすい固さになるまでおく。
- ❺まな板に片栗粉を敷き、切り分ける。
-
切り分けるときにくっつきやすいため、片栗粉を付けながら切りましょう。