
甘酒入りクラムチャウダー

もうすぐひな祭り。ひな祭りに欠かせない飲み物といえば“甘酒”です。そのまま飲んでおいしいストレートの麹甘酒は、調味料としてお料理に使えます。
たくさんのシーフードや野菜を入れたクラムチャウダーは、ほんのり自然な甘さでお子さんが喜ぶ味になります。
使用したコープの商品

お米と米麹でつくったあまざけ

具が大きいシーフードミックス

せいきょう牛乳
わくわくポイントは
「飲む点滴」といわれる甘酒を、温かいスープでいただきます♪

まさえ先生
甘酒入りクラムチャウダー
【材 料】 (4人分)
カロリー:1人分あたり246kcal
-
- シーフードミックス200g
- 水100ml
- 甘酒約100ml
- 玉ねぎ1/2個
- にんじん1/3本
- じゃがいも1個
- ベーコン2枚
-
- バター25g
- 薄力粉大さじ2
- (A)水300ml
- (A)固形コンソメ1個
- 牛乳200ml
- 塩・こしょう各適量
- パセリ(粉)少々
【作り方】
- ❶鍋に解凍したシーフードミックス・水を入れて火にかける。シーフードミックスに火が通ったら具と汁に分ける。汁に甘酒を足して200mlになるように計量しておく。
-
シーフードミックスは煮込むと硬くなるため、あらかじめサッとゆで、具は最後に加えます。
ゆで汁は甘酒と一緒に野菜を煮ます。 - ❷玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・ベーコンは1cm角に切る。
-
スープの具材は、大きさを切りそろえると食べやすく、煮込み時間も均一になります。
- ❸鍋にバターを入れて熱し、❷を炒める。しんなりとしてきたら薄力粉をふり入れ、粉気がなくなるまで炒める。
-
野菜を炒めてもらいましょう。やけどには気を付けてください。薄力粉を入れることでスープにとろみがつきます。
水を入れ、混ぜながら溶きのばします。 - ❹❸にAを少しずつ加えて溶きのばす。全部入れたら全体を混ぜ、なじんだら❶の汁を入れ、フタをして中火で10分ほど煮る。
- ❺野菜がやわらかくなったら牛乳・❶の具を入れて温め、塩・こしょうで味を整えて器に盛る。